ルームメイト? 居候? それとも相棒?
それは、僕の家に寝泊りしている ” Y ” のことです。
「姪のブログ探し」 、「出来ちゃった結婚」の時に少し出てきました。
7年ほど前、彼が働いていた飲み屋で会い、話をしているうちに友人となりました。
僕が小 ・ 中 ・ 高校時代住んでいた近所に、彼の家があったけど (歩いて100mも無い距離) 、学校区域が丁度 間で分かれていて別々の学校だったため、顔を合わせることが無かったので、話をして驚きました。
また、母が亡くなった時、葬儀や法事等をどのようにやればよいか、彼の母に色々教えていただき、更に、彼の父には仕事の面で会社 ・ 知人など紹介してもらったり、とてもお世話になっています。
その Y が半年前から、僕の部屋に泊まっています。
彼の家が老朽化して一部改装する為、彼の寝室もその対象になり、一時的に寝泊りする場所が必要という事で。
改築は終わったようですが、現在も僕の部屋にいます。
昼間仕事をして実家に帰り、風呂 ・ 食事を済ませ、その後部屋に 「帰って」 来ます。
彼は部屋に帰って来ると、食事を作ってくれます。 僕が仕事が終わって帰るのが遅いため、代わりに作ってくれるのです。
それまでは、帰宅して食事の準備 ・ 片付け、明日の準備、風呂等に追われて、ノンビリ出来る時間が少なかったです。 特に残業がひどい時期は、その時間さえありませんでした。
今は彼のお陰で、帰宅してからの時間が、自由に出来るようになりました。
僕は、彼が今も泊まり続けている事が 「嫌 」 ではなく、むしろ嬉しく思います。
食事だけでなく、独りで住んでいると話し相手がいないので、仕事の疲れやストレスがそのまま内に溜まってしまうような気分になります。
でも話し相手がいて、愚痴をこぼし、発散できることで、だいぶ発散できます。
……あまり発散しすぎて、「俺をいじめるな! ヽ(`Д´#)ノ 」と、怒られますが、僕は懲りてません (*_ _)人ゴメンナサイ
食事の後は六畳の同じ部屋で、僕はパソコンいじり、Y はレンタルDVD観賞。 映画好きな彼は、ツ○ヤで週一で数本借り、それを見ている。
寝る時間になったら、僕は隣の部屋に行き、彼はそのままDVDを見て、そこで寝る。
そうやって毎日を過ごしてます。
最近気づいたのですが、独りでいる部屋と、二人以上いる部屋とでは、全然雰囲気が違ってきます。
沖縄も寒くなったりしますが、独りでいると(彼が出掛けて部屋にいない日)、温風器を使わなければ寒いのですが、二人でいると、温風器を必要としない程、暖かいです。 人の体温ってそんな効果もあるのだ、と感動してしまいました。
「人は一人では生きていけない」 なんて言葉がありましたが、ある意味納得してしまいました。
当分、このままここで寝泊りしてください、 Y 様。
<(_ _)>よろしくお願いします。
「姪のブログ探し」 、「出来ちゃった結婚」の時に少し出てきました。
7年ほど前、彼が働いていた飲み屋で会い、話をしているうちに友人となりました。
僕が小 ・ 中 ・ 高校時代住んでいた近所に、彼の家があったけど (歩いて100mも無い距離) 、学校区域が丁度 間で分かれていて別々の学校だったため、顔を合わせることが無かったので、話をして驚きました。
また、母が亡くなった時、葬儀や法事等をどのようにやればよいか、彼の母に色々教えていただき、更に、彼の父には仕事の面で会社 ・ 知人など紹介してもらったり、とてもお世話になっています。
その Y が半年前から、僕の部屋に泊まっています。
彼の家が老朽化して一部改装する為、彼の寝室もその対象になり、一時的に寝泊りする場所が必要という事で。
改築は終わったようですが、現在も僕の部屋にいます。
昼間仕事をして実家に帰り、風呂 ・ 食事を済ませ、その後部屋に 「帰って」 来ます。
彼は部屋に帰って来ると、食事を作ってくれます。 僕が仕事が終わって帰るのが遅いため、代わりに作ってくれるのです。
それまでは、帰宅して食事の準備 ・ 片付け、明日の準備、風呂等に追われて、ノンビリ出来る時間が少なかったです。 特に残業がひどい時期は、その時間さえありませんでした。
今は彼のお陰で、帰宅してからの時間が、自由に出来るようになりました。
僕は、彼が今も泊まり続けている事が 「嫌 」 ではなく、むしろ嬉しく思います。
食事だけでなく、独りで住んでいると話し相手がいないので、仕事の疲れやストレスがそのまま内に溜まってしまうような気分になります。
でも話し相手がいて、愚痴をこぼし、発散できることで、だいぶ発散できます。
……あまり発散しすぎて、「俺をいじめるな! ヽ(`Д´#)ノ 」と、怒られますが、僕は懲りてません (*_ _)人ゴメンナサイ
食事の後は六畳の同じ部屋で、僕はパソコンいじり、Y はレンタルDVD観賞。 映画好きな彼は、ツ○ヤで週一で数本借り、それを見ている。
寝る時間になったら、僕は隣の部屋に行き、彼はそのままDVDを見て、そこで寝る。
そうやって毎日を過ごしてます。
最近気づいたのですが、独りでいる部屋と、二人以上いる部屋とでは、全然雰囲気が違ってきます。
沖縄も寒くなったりしますが、独りでいると(彼が出掛けて部屋にいない日)、温風器を使わなければ寒いのですが、二人でいると、温風器を必要としない程、暖かいです。 人の体温ってそんな効果もあるのだ、と感動してしまいました。
「人は一人では生きていけない」 なんて言葉がありましたが、ある意味納得してしまいました。
当分、このままここで寝泊りしてください、 Y 様。
<(_ _)>よろしくお願いします。
この記事へのコメント
ボクも1人暮らし、
もぅスグ6年になります。
その前は家族で生活してまして
今は御気楽1人暮らしです。
↑親がよくそう言ってます。
1人より2人、そうですね、
ボクは仕事掛け持ちなんで
部屋は寝る・お風呂くらいしか
使ってない気が…
インコ飼ってるんで、
ペット居ると救われる事も?
うるさいから一人じゃない気が…
お友達も大切にしてあげてください。
あとメリークリスマス!です。
返事が遅くなりました。もう「あけおめ」ですね (^^ゞ
実はこのブログ、Y は全く見てません。だから、自分の事を書いていることを知ったら、怒りました。
仕方なく見せると、まんざらでも無かったようで、逆に喜んでました。
……更に、「必要と思うなら、これ以上虐めるなよ。」と釘を刺されました。
でも楽しいので、相変わらず「可愛がって」あげてます。